英語学習

英会話・英語学習アフィリエイトブログは難しい?稼ぐ4つのポイント

こんにちは、管理人のKizukiです!

今回は以下の悩みにお答えしていきたいと思います。(Kizukiについてはプロフィールをご覧ください)

英会話や英語ブログを作って稼ぐためには、何をすればいいのですか?

結論、英会話・英語学習・翻訳に関わる英語ブログを作成し、アフィリエイト・Amazonアソシエイト・Googleアドセンスの広告を貼り付けた記事を公開していけば稼ぐことができます。

理由は、英語学習の需要が世代関係なく続いており、サービスやキーワードも多様化しているのでブログに反映できる情報が増えているからです。

たとえばA8.net翻訳者ネットワーク「アメリア」に登録すること、翻訳者としての実績を積み重ねながら、自身の経験をアフィリエイトブログで発信することができます。

「英語学習アフィリエイトブログは稼げない、オワコン」という意見も耳にしますが、アフィリエイト・Amazonアソシエイツ・Googleアドセンスについては、ググればいくらでも情報が出てきます。

しかし初心者がいきなり具体的なプロセスを把握するのは難しいですよね。

本記事を読むことで、英会話・英語学習ブログの作成方法、アフィリエイトとGoogleアドセンスの登録方法を理解することができるようになります。

英会話・英語学習アフィリエイトブログは難しい?稼ぐ4つのポイント

英語学習アフィリエイトブログは難しい?稼ぐのは可能なのか?

結論、アフィリエイトの商材によっては可能です。

理由は、英語学習者は若年層からシニアまで幅広く存在しており、資格試験の受験者も後を絶たないほど需要が続いているからです。

とくに2020年以降は新型コロナウイルスの影響により、オンライン英会話の需要が急増しました。

世代関係なく英語学習に取り組まれる方が自宅で学習し、ブログでもアウトプットできる機会が増えています。

ほぼ全ての学習者の間では、ブログは貴重な情報源として注目されるコンテンツとなっているのが現状です。

アフィリエイトブログで稼ぐのは確かに難しいですが、自分自身が続けた英語学習のブログコンテンツが、他の学習者にとって重要な情報源になります。

稼ぐ前に、英会話・英語学習アフィリエイトブログの始め方は?

稼ぐ前に、英語学習アフィリエイトブログの始め方は?

英会話・英語学習アフィリエイトブログを始める時のポイントは、以下の4つです。

  1. お金をかけたくない場合は無料ブログから始める
  2. 独自ドメインを使う場合はサーバーの契約を済ませる
  3. HTML・CSSでサイトを肉付けする
  4. ライティング力を高める

お金をかけたくない場合は無料ブログから始める

とりあえず試しに英語ブログを始めてみよう!という場合は、無料のブログ作成サイトでアカウントを作ってみましょう。

無料でブログを開設して収益化を目指せる代表的なサービスは以下の3つです。

  • はてなブログ:はてなのブログサービスです。オシャレなデザインが特徴となっています。
  • FC2ブログ:FC2が運営するブログサービスです。テンプレートが豊富で、5,500種類あります。
  • Ameba:株式会社サイバーエージェントが運営するブログサービスです。アメブロの名称で広く知られています。

基本的に「ユーザー名」を決め、「生年月日」「性別」「メールアドレス」「パスワード」などを入力すればブログの登録は完了します。

「とりあえずブログを楽しんでみたい」とお考えの方は、まず無料ブログから気楽に始めてみましょう。

注意点としては、無料ブログの所有権はブログサービスの会社にあるため、突然利用規約が変更になってブログ収益化ができなくなるリスクもゼロとは言えないことです。

独自ドメインを使う場合はサーバーの契約を済ませる

当ブログ(https://sharestyle-kizuki.com)のように、独自ドメインを作成して「自分だけがブログを所有したい」とお考えの時には、レンタルサーバーの契約が必要になります。

レンタルサーバーで代表的な3社を見ていきましょう。

まずはエコノミープランが月額99円~となっており、安さを追求できるレンタルサーバーの↓「ロリポップ!」です。

2つ目は「24時間365日の電話サポート」が特徴となっているレンタルサーバーの↓「お名前ドットコム」です。

最後にスピードと安定性に定評があり、大規模な障害の情報も散見されないレンタルサーバーの「エックスサーバー」です(当ブログのサーバーはエックスサーバーです)

サーバーの特徴は「コスト安」「サポート対応」「スピードと安定」など分かれるので、自分のニーズに合うレンタルサーバーを選択しましょう。

HTML・CSSでサイトを肉付けする

ブログを作成する場合、HTMLとCSSの知識があると簡単なカスタマイズができます。

たとえば、このような青い下線の装飾や、

薄青の枠を作成するのも、HTMLとCSSの知識があればできます。

HTMLとCSSの知識は体系的なものなので、下記一冊で勉強すれば基本的な知識は身につきます。

ほとんどのブログテンプレートには、HTMLやCSSの知識がなくても装飾できる仕組みが整っていますが、がっつりカスタマイズをしてみたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。

ライティング力を高める

ブログ記事で稼ぐ場合は一定のライティング力も必要です。

ライティングにも多くの種類があるので、基本的な起承転結の考え方だけではなく、商品の制約につなげるためのセールスライティングも学んでおくといいでしょう。

最短で文章の型を学ぶ上では、既に結果を出しているブロガーさんの記事を参考にしてみたり、下記のようにユーザーから高い評価を得ている専門書を読むとコツをつかめるようになります。

ちなみに「文賢」というツールを使うと、自動検知機能による校閲・校正が可能なので、「時短」を図れます。

「文賢」とは株式会社ウェブライダー(WordPressテンプレートの「賢威」を販売している会社)の「文章をより良くするための推敲・校閲・校正支援ツール」です。

私は文賢を使うことで、記事によっては60分~90分かけて行っていた以下の業務を約10分で済ませられるようになりました

  1. 言い回しの確認
  2. 誤字・脱字の校閲
  3. 推敲の確認

短時間で文章校正を終えたい方は、↓「文賢」を利用して作業を効率化してみてください。

英語学習ブログで稼ぐためには?

英語学習ブログで稼ぐためには?

ブログで稼ぐためには「アフィリエイト」「Googleアドセンス」「Amazonアソシエイツ」の組み合わせが重要です。

ブログを開設した後は、登録作業を済ませましょう。

アフィリエイトのASP登録をする

ブログを立ち上げて英語学習に役立つ書籍やサービスなどを紹介して紹介料を得る場合、ASP(Affiliate Service Provider)と呼ばれるアフィリエイト運営会社に登録する必要があります。

最初の段階では、2つのASPに登録しておけば問題ありません。

まずはオンライン英会話などの英語学習サービスの広告が豊富で、国内最大級の案件数を誇る大手ASPの「A8.net」に登録しましょう。

続いてAmazonや楽天の商品をアフィリエイトで紹介したい場合には、↓「もしもアフィリエイト」に登録しておくと、A8.netとうまく併用できます。

Googleアドセンスの登録をする

Googleアドセンスのホームページ右上にある「ご利用開始」をクリックし、ユーザー登録を済ませてください。

近年は広告掲載前の審査が厳しくなっているため、事前に「Googleアドセンス 合格」で検索して審査要件を確認しておきましょう。

ちなみに当ブログでは、「利用規約の作成」「お問い合わせフォームの設置」「10記事以上作成」で合格できました。

Googleアドセンスの審査に通った時の経験は、下記記事でまとめました。

Googleアドセンス審査に落ちた!通らない時に○○をした体験談
Googleアドセンス審査に英語ブログが通らない・落ちた時の話 Kizuki こんにちは、フリーランスのKizukiです!一般企業を経てフリーランスとして2019年に独立...

Amazonアソシエイトを始める

AmazonアソシエイトとはAmazonのアフィリエイトプログラムで、審査が厳しいことで知られています。

私自身も審査で不合格を何度も経験しましたが、先日無事に合格できました。

Amazonアソシエイトに合格した時のエピソードについては、下記記事で紹介しています。

Amazonアソシエイト審査に通らない理由とは?厳しくなったの?
Amazonアソシエイト審査に通らない理由とは?厳しくなったの? Kizuki こんにちは、フリーランスのKizukiです!一般企業を経てフリーランスとして2019年に独立...

利用規約とプライバシーポリシーを作る

ブログで収益化する場合、利用規約とプライバシーポリシーを作成しておきましょう。

ネットで検索するとテンプレがいくつか出てきますが、場合によってはカスタマイズが必要になるので、弁護士や行政書士の方に見てもらうと安心です。

しかし見積もりをとってみると、かなり高額になって困ってしまいました。

そんな時にココナラというクラウドソーシングサイトを利用し、比較的フレンドリーな見積をとれました。

発注したのは顔写真と経歴を公開している行政書士の方で、やり取りもスピーディ・スムーズに進みました。

最後に双方の評価をして完了という流れになったので、お互いにとって安心できるシステムだったと思います。

安価でもしっかりとした形で利用規約・プライバシーポリシーを作成したい場合は、↓「ココナラ」で発注してみてください。


確定申告の準備も済ませる

英語のアフィリエイトブログを作って一定の金額を稼げるようになると、納税手続きをしなければいけません。

記帳作業も重要になってくるため、マネーフォワードクラウドのようなクラウド会計ソフトを使って記帳できるように準備しておくといいでしょう(詳細は下記記事で紹介)

【英語フリーランス】確定申告を効率的に済ませる5ステップ
フリーランス翻訳者・通訳案内士が確定申告を済ませる5ステップフリーランス翻訳者・通訳案内士が確定申告を済ませる5ステップを紹介しています。...

まとめ:英会話・英語学習アフィリエイトブログで稼ぐためのレンタルサーバーは1つ

まとめ:英語学習アフィリエイトブログで稼ぐためのレンタルサーバーは1つ

本記事では英語学習のアフィリエイトブログの作成・収益化の方法について解説しました。

英会話・英語学習のブログ記事を繰り返し投稿したり、カスタマイズをする場合は、契約時にWordpressのインストールまでできるレンタルサーバーが便利です。

当ブログが利用しているエックスサーバーだと、30分でサーバー契約からWordpressのインストールまで完了できますので、すぐにブログを開設したい方は下記バナーから登録をして始めてみてください。

ABOUT ME
Kizuki
英検1級と通訳案内士を取得。自身の経験や見解に基づき、資格試験や英語学習の生活に関する記事を公開しています。
語学アフィリエイトブログで稼ぐ4つのポイント
英語学習アフィリエイトブログは難しい?稼ぐ4つのポイント

4年間エックスサーバーを使って「語学ブログ」を運営してきました!

Kizuki
Kizuki
語学ブログで稼ぎたい方はぜひご覧ください!
  • お金をかけたくない場合は無料ブログから始める
  • 独自ドメインを使う場合はサーバーの契約を済ませる
  • HTML・CSSでサイトを肉付けする
  • ライティング力を高める

語学ブログの稼ぎ方はこちら↓