ブログ

語学ブログ順位検索ツールGRCのメリット・デメリット・使い方

こんにちは、管理人のKizukiです!

今回は以下の悩みにお答えしていきたいと思います。

(Kizukiについてはプロフィールをご覧ください)

SEOの検索順位確認ツールを探しています。GRCが便利だと聞きましたが、GRCの口コミや評価のレビューは実際どうなのですか?

結論、GRCはブログ上級者だけでなく、初心者も安心して使えるSEO検索順位確認ツールで、コスパもいいのが特徴です。

語学ブログを始めると「できるだけお金を使わないようにして稼ぎたい」と思いがちですが、GRCを使わないとブログを改善するまでに時間がかかるリスクがあります。

GRCに関して、ツイッターでは下記のツイートをしました。


「Google/Yahoo/Bingで順位確認可」というメリットがポイントで、数十~数百に及ぶブログ記事の検索順位を一度に可視化できます。

本記事の内容
  • GRCの基本情報
  • GRCのメリット
  • GRCのデメリット
  • GRCの購入方法
  • GRCの使い方

この記事を読むことで、GRCのメリット・デメリット、購入方法や具体的な使い方を理解できるようになります。



GRCでブログのアクセス解析を円滑にして、稼げるようになりたい!」とお考えの方は、ぜひ本記事をご覧になってみてください。

まずはデメリットについて知りたい!という方はこちらをクリックしてください(デメリットの説明に飛びます)

【語学ブログ初心者向け】SEO検索順位チェックツール、GRCの基本情報

【初心者向け】SEO検索順位チェックツール、GRCの基本情報

GRCとは、多くのウェブサイト運営者やブログ初心者から高い評価を得ているSEO検索順位チェックツールです。

ボタン一つをクリックするだけで、対象URL・キーワードの検索順位を確認できます。

GRCの基本情報は以下の通りとなっています。

確認項目 GRCの主なサービス
対応検索エンジン Google、Yahoo、Bing
確認対象範囲 自サイトだけでなく、競合サイトの検索順位も確認可能

個人ブログを立ち上げ、自分が書いた記事の検索順位を検索エンジン別に一目で確認できるのが大きな特徴です。記事別の改善点を考えるために使っています。

GRCのメリット

GRCのメリット

GRCのメリットは以下の通りです。

GRCのメリット
  • コスパがいい
  • Google/Yahoo/Bingで順位確認可

GRCはコスパがいい

GRCは制限付きという条件なら無償で利用可能ですが、有償プランでもコスパがいい内容となっています。

たとえばブログ記事が100を超えている場合、無償だと必要な検索結果を表示することはできませんので、以下のプランに応じたライセンスの購入が必要になります。

GRCはコスパがいい

スタンダードプランであれば50のURLを管理でき、支払金額も振込なら9,000円で済みますので、1ヵ月1回の外食を控えるだけで費用を捻出できます。

Google/Yahoo/Bingで順位確認可

検索エンジンのGoogle/Yahoo/Bingで表示される検索順位をまとめて表示できます。

検索順位に対し、検索エンジンに登録されている件数も表示してくれるのが特徴です。

順位が上がっていれば̚右上の矢印が付き、下がっていれば右下の矢印が表示されます。

他にもSEOチェキ!検索順位チェッカーなど検索順位を確認できる無料ツールがありますが、URLやキーワードを一つずつ入力して確認しなければいけません。

無料ツールと比較してみると分かりますが、GRCを使うことで時短につながります。

GRCのデメリット

GRCのデメリット

メリットだけではなく、以下のデメリットもあります。

GRCのデメリット
  • 年額の支払いになる
  • 無料版は機能が制限される

年額の支払いになる

GRCは年額の支払いになるため、「3ヵ月や6ヵ月の間だけ使ってみる」という選択肢はありません。

たとえばスタンダードプランの場合は、9,000円/年となっており、ライセンス購入時には年額で支払う必要があります。

GRCのライセンス購入前には、最低でも1年間はサイト運営で利用するかどうかを事前に決めておきましょう。

無料版は機能が制限される

無料版は機能が制限されているので、ツールのお試し版となっています。

たとえばURLをたくさん登録して検索順位を確認しようとすると、以下の画面が表示されます。

URLをたくさん登録して検索順位を確認しようとすると、以下の画面が表示されます。

検索可能なURLが無料版だと制限されているので、無料版で試す場合は1日10項目で利用するところから始めましょう。

GRCのデメリットをどう考えるか

GRCは年額のサービスですが、スタンダードプラン(年額9,000円)なら毎月1回分の外食を控えるだけで費用を年収できます。

たとえば休日に外食せずに自炊することで節約になりますし、個人ブログならスタンダードプランで50のURLを管理するだけでも十分です。

ブログは開始してから成果が出るまで時間がかかるので、ブログで損しないようにするためには、できるだけ早く取り組みましょう。

まずはGRCの無料版を試してみましょう

まずはGRCの無料版を試してみましょう

GRCの無料版を試すには、GRCのウェブサイトで確認してみてください。

GRCのライセンス購入方法
  1. GRCをダウンロードする
  2. GRCをインストールする

GRCをダウンロードする

まずはGRCのウェブサイトのサイドバーにある「ダウンロード」をクリックしてください。

GRCのダウンロードページへ移ってください

Windowsユーザーの方は「最新版GRCモバイルのダウンロード (セットアッププログラム GRCmobileSetup.exe)」をクリックしてください。

Windowsユーザーの方は「最新版GRCモバイルのダウンロード (セットアッププログラム GRCmobileSetup.exe)」をクリックしてください。

Macユーザーの場合は「無料のアプリWine」を使う必要があるため、「MacでGRCを利用する方法」をご覧になってください。

GRCをインストールする

ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、インストールを開始しましょう。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、インストールを開始しましょう。

インストール先を指定しなければ「標準インストール」で問題ないので、「次へ」を押してください。

「次へ」を押してください

もう一度「次へ」を押すとインストールが始まります。

インストールが終わりますので、最後に「完了」を押して閉じてください。

インストールが終わりますので、最後に「完了」を押して閉じてください。

GRCの使い方

GRCの使い方

GRCを使う時に必要な動作は以下の2つだけです。

GRCで必要な動作
  1. URLの登録
  2. 検索順位チェック

URLの登録

GRCを起動したら、ツールバーから「編集→項目新規追加」を選んでください。

GRCを起動したら、ツールバーから「編集→項目新規追加」を選んでください。

検索対象のページ情報を入力する画面が表示されますので、「サイト名」「URL」「検索語(検索キーワード)」を入力してください。

キーワードの例としては、「通訳案内士」「英検1級 対策」「ブログ 始め方」などが挙げられます(以下画面はサンプル)

検索対象のページ情報を入力する画面が表示されますので、「サイト名」「URL」「検索語(検索キーワード)」を入力してください

「OK」を押すと登録が完了します。

検索順位チェック

画面の紫色のボタン「GRC」をクリックすると検索エンジンごとの検索順位が表示されます。

最後に画面の紫色のボタン「GRC」をクリックすると検索エンジンごとの検索順位が表示されます。

登録・確認作業は以上になります。ブログ記事を作成する度に登録を繰り返してください。記事が溜まってくると、その分確認作業が楽になってきます。

まとめ:語学ブログ初心者が選ぶ検索順位ツールは1つ

まとめ:ブログ初心者が選ぶ検索順位ツールは1つ

本記事ではGRCの機能や使い方についてご紹介しました。

結論、GRCを利用することで、初心者も安心してSEOの検索順位を「楽に」確認できるようになるので、短時間でブログの改善にも取り組むことができるようになります



フリーランスや副業でブログ記事を書いていきたいとお考えの方は、GRCを併用してブログの改善に役立ててみてください。

GRCの公式ホームページを確認する

ABOUT ME
Kizuki
英検1級と通訳案内士を取得。自身の経験や見解に基づき、資格試験や英語学習の生活に関する記事を公開しています。
語学アフィリエイトブログで稼ぐ4つのポイント
英語学習アフィリエイトブログは難しい?稼ぐ4つのポイント

4年間エックスサーバーを使って「語学ブログ」を運営してきました!

Kizuki
Kizuki
語学ブログで稼ぎたい方はぜひご覧ください!
  • お金をかけたくない場合は無料ブログから始める
  • 独自ドメインを使う場合はサーバーの契約を済ませる
  • HTML・CSSでサイトを肉付けする
  • ライティング力を高める

語学ブログの稼ぎ方はこちら↓